ひかりTVに最適なスイッチを探す(2)

ひかりTVに最適なスイッチを探す(1)ではスイッチの選定まで話は進んだ。今回はGS908M V2のconfigを中心に話を進める。

スイッチに投入したconfigは下記の通りとなる。中古機などは初期化してからconsole接続で投入して欲しい。

#
# SYSTEM configuration
#言語設定。文字化け防止のため英語表記。
set system lang=en

#
# CONSOLE configuration
#1画面あたりの表示行数。OFFで無限に。
set console page=off

#
# IP configuration
#telnet接続やhttp接続用のアドレス設定。環境依存。
add ip interface=default ipaddress=192.168.100.111 mask=255.255.255.0

#
# MLDSNOOPING configuration
#IPv6 MLD Snoopingの設定。routerportはルータ側のポートを指定。今回はPort 1を選択。
#enable mldsnoopingで有効化。
set mldsnooping routerport=1
enable mldsnooping

#
# SWITCH configuration
#省電力設定。環境によってはリンクアップが遅くなるかも。
enable switch powersave

#
# NTP configuration
#NTPの設定。IPアドレスで指定する必要あり。
enable ntp
add ntp peer=192.168.100.1

#
# HTTP configuration
#http接続有効化。
enable http server

#
# PORT LED configuration
#LEDランプ消灯。
set led mode=OFF

MLDSNOOPING configuration以外はお好みで設定して欲しい。特にIPアドレスまわりは環境に依存するので見直しをおすすめする。

上記のconfigを踏まえた我が家の網構成は以下の通りとなる。
力尽きたのでひかりTVの話はこの辺で終わり。

コメント

このブログの人気の投稿

VirtualBox 6.1.6でゲストOSの画面が自動リサイズされない場合の対応策(Kali Linux 2020.1版)

macOS CatalinaでSCR3310-NTTComを使う

都立公園有料駐車場の低公害車割引制度を利用しよう